屋根の棟瓦が台風で吹き飛ばされてしまったお客様は他社と価格を比較した結果、当社を選んで頂き、施工にも満足されました。

おうちの悩み事に一級建築士が対応

営業時間 9:00~18:00(土日・祝日定休)

広島で住宅診断をするおうちの維持管理相談室では、良心価格で責任の持てるお仕事をさせていただいております。

営業時間 9:00~18:00(土日祝定休)

メールで相談する

提携業者紹介

私たちを守るために常に風雨にさらされている住宅、その中でも一番
風雨を受け止めてくれているのが屋根です。
そして、外壁のようになかなか目につかずに目視ができないので
問題が起きても気づかれにくい部分でもあります。屋根の問題は家全体の
問題でもあります。早急に点検をして正しく対処しましょう。

台風で2階の棟瓦が吹き飛ばされたのがきっかけです。自分でブルーシートをかけていました。ずっとこのままというわけにもいかず、他社と相見積りをとって、非常に迷ったのですが、値段が決め手になり吉永さんの会社に決めました。

台風で棟瓦が飛ばされてしまったことをきっかけに、アルミバルコニー交換、サンルーム新設、外装工事を行いました。まるで建て替えたかのような佇まいになりました。

瓦は、葺き土(ふきつち)と呼ばれる粘土質の赤い土で固定されていました。
葺き土に瓦を押し付けるだけなので、釘は使っていません。なので強風のとき、
瓦がずれたりします。
土は粘土質のものに石灰や藁すさ、水を入れて練ってつくります。葺き土が
断熱材の役目も負っていたり、防火の役割もあったようです。
ですが、屋根が重くなるので地震の揺れに対して、不利になります。

古い瓦を撤去しているところです。

白い袋の中には、撤去した葺き土(ふきつち)が
入っています。かなりの重量です。

『石州モノは、凍てに強く、水を通さない。』
『とにかく固くて丈夫な瓦』
と言われている石州瓦(せきしゅうがわら)に、
葺き替えているところです。

瓦桟(かわらざん)に1枚づつ釘で固定します。

台風で飛んでしまった棟瓦もすっかり元通り
の景観に戻りました。
以前より軽くて丈夫でな瓦をしっかり固定
しているのでよほどの台風以外は安心です。

今回瓦が吹き飛ばされてしまい、私自身が電気工事の職人なので屋根に上がることはそれほど抵抗はなく、ブルーシートで応急措置をしていました。

当初は取引のあるリフォーム会社で見積りをとっていたのですが、一社だけだと不安なのでもう一社見積りをとることにしました。それが吉永さんの会社です。

二社の見積りが出揃い、どちらに依頼するか非常に迷ったのですが、吉永さんの会社にすることにしました。決め手は値段です。
屋根の葺き替えだけでなく、バルコニー交換、サンルームの新設、外装工事といういろいろな工事があったのですが、それらをひっくるめて総合的に判断して決めました。
取引のあったリフォーム会社(いつもは仕事をもらう立場)には結果的に不義理をした形となりました。でも値段が高かったので仕方ありません。きっぱり断りました。

いざ自分がお金を払う立場になると、とてもシビアになります。
仕事をするときには、常にお客様の立場になって考えることの重要さをまさに感じました。

この度は弊社をお選びいただきありがとうございました。
私も長くこの業界にいますので、付き合いのある専門業者を選定して良心価格で責任の持てるお仕事をいたします。
今回の屋根等の施工で、今後ちょっとやそっとの台風では不安にならなくて良くなったと思います。
他にも不安なことがありましたら、お気軽にご相談ください。
今後とも末永く、よろしくお願い申し上げます。

住宅がそれぞれ違うように、住んでいる人によって、
おうちのお悩みはそれぞれ違います。まずは、お客様
のお悩みを無料診断にてじっくりと見させて頂き、
最善のご提案をいたします。リフォームには、
それなりの修繕費は掛かりますが、何年後かに結果
としてみれば、安く済ませる事もできます。
長い目でみてお客様が安全に快適に住めるように
30年の知識を使ってお手伝いをします。

営業時間
9:00~18:00(土日・祝日定休)

小さな事でおうちを長持ちさせる方法をお教えします!

※投機や転売目的の方、不動産業者や、家を売却予定の方は、35,000円(税別)の費用を頂きます。

Copyright © おうちの維持管理相談室 All Rights Reserved.