広島で住宅診断をするおうちの維持管理相談室では、天井のシミや床のはがれなどお客様の気になるところは屋根から床下まで点検します。

おうちの悩み事に一級建築士が対応

営業時間 9:00~18:00(土日・祝日定休)

トイレからの異臭の原因を突き止め対策をするなど小さな工夫で長く住める提案もしております。

営業時間 9:00~18:00(土日祝定休)

メールで相談する

提携業者紹介

住宅診断は人間で言う健康診断のようなものです。歯の定期診断をすることで、虫歯が予防できる
ように、住宅も定期的に点検することで、不具合を早期発見することができます。

毎年、冬になると水滴がたくさんついて、床まで滴ってきてしまいます。
綺麗にしても、何時間後かにはまた元に戻っているのでなんとかしたいです。

フローリングのシミや壁紙のめくれ、カビの
原因となってしまう結露を、二重の窓を
付けるリフォームにより防ぎました。

天気の良い日が続いているのに、常に基礎が濡れて乾かない。
基礎のひび割れから、水がにじみ出しているようなので調査して欲しい。

洗面所の床下のユニットバス配管が2mm程
ひび割れし、水漏れが発生していたので
配管を取り替えるリフォームを行いました。

※金額に関しては目安となっています。

その家の事を知っているのは、実際に住んでいるお客様
です。しかし、家の異変に気付いても何が原因なのか
までは、わからない方がほとんどだと思います。
どういう対策を取ればよいのか、何に気を付ければ良い
のか、みなさんに快適になって頂くための選択を一つでも
増やせるように、30年の業界経験を活かし、屋根から
床下まで無料診断を行い、わかりやすくお伝えします。

時が経てば必ず進んでしまう住宅の劣化を外壁から屋根、床下まで診断・点検します。
まだ、お客様が気付いていない不具合を探し、その解決策を提案する。どんな住まい方(住み方)を
しているのか注意深く見ます。車が長持ちするかどうかは、車の乗り方によって大きく左右される
ように、家が長持ちするかどうかは住まい方によって変わってきます。

コンクリート造の建物のひび割れの幅を測り、修繕方法を検討する
ために使用します。場合にもよりますが、0.5mm以上の
クラックは補修・リフォームしたほうが良いと言われています。

近年、日本全土で相次いで大地震が起こっています。
そんな地震から、住んでいる人を守る家に、万が一
の事がないように、基礎から建物の耐震性を調査
します。
耐震診断は、目視と道具を使って行いますが、
専門的な知識がないと正確に調査をすることは
できません。

構造物に損傷を与えずに耐久性を調べることができるシュミット
ハンマー。誰でも簡単に使えますが、公式の計算式がたくさんあり、
理屈を分かっていないとうまく活用できません。

電気代を抑えたい、高齢で様々な箇所が不便になってきた、結露やカビ、雨漏り水漏れなど、
住まいによってお困り事は様々です。こういったお悩みを解決し、快適な暮らしにすることで、
心も身体も満足して長く住める家になっていきます。

  • 配管を切断し、特殊な洗剤で溜まった尿石を
    取り除き、手入れがしやすいように掃除口を
    取り付けるリフォームをしました。
  • ご高齢者や足の悪い方には、使い勝手が悪い
    開き戸を引き戸に変更しました。スペースも
    有効活用できて一石二鳥です。

雨どいを付け替えるとなると、費用が
掛かってしまうので、テープを貼って
応急処置を行いました。これでも、
十分な対策にはなります。

専門用語が多い建築業界。ただ報告書を書いてお渡しするだけ
では、何が何だかわかりません。私の診断内容は全て写真付きで
一からご説明・アドバイス・ご提案をいたします。
また、定期的な診断書を残しておけば、おうちの耐久年数を
上げるのみならず、住宅価値も大きく上がります。

住宅診断というのは、2階の屋根や天井裏を確認したり、
床下に入ったりして、新築工事以上に、知識、経験、技術などが
必要といえます。
また、リフォーム工事もお客様が住みながらの工事で
あったり、家財道具があったりして、工事もやりづらいのです。
設計から現場監督まで経験豊富な私だから出来る提案があります。
話を聞くだけでも結構ですので、お気軽にご連絡ください。

営業時間
9:00~18:00(土日・祝日定休)

小さな事でおうちを長持ちさせる方法をお教えします!

※投機や転売目的の方、不動産業者や、家を売却予定の方は、35,000円(税別)の費用を頂きます。

Copyright © おうちの維持管理相談室 All Rights Reserved.