おうちの維持管理相談室の2017年2月の日誌

おうちの悩み事に一級建築士が対応

営業時間 9:00から18:00(土日・祝日定休)

住宅調査 広島 のブログを月ごとにご紹介

2021年10月の記事一覧

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー別記事一覧

新着ブログ記事

過去のブログ

重点対応エリア

  • 広島県安芸郡坂町
  • 広島県安芸郡熊野町
  • 広島県安芸郡海田町
  • 広島県安芸郡府中町
  • 広島市安芸区
  • 広島市中区
  • 広島市東区
  • 広島市南区
  • 広島市西区
  • 広島市安佐南区
  • 広島市安佐北区
  • 広島市佐伯区
  • 廿日市市
  • 呉市
  • 東広島市
  • その他のエリアも対応OK

住宅調査 広島 のブログ 月ごとにご紹介

ダイソー

100円ショップダイソーの創業者は、もともと露天商だったことをご存知でしょうか?  創業者の矢野 博丈(やの ひろたけ)氏は、広島県東広島市福富町(旧広島県賀茂郡福富町上戸野)の出身です。 100円ショップダイソー(株式会社 大創産業)の本社は、広島県東広島市にあります。


奥さんの実家の事業を継いで、倒産、借金、夜逃げ、その後コロコロと転職したのち、雑貨をトラックで 移動販売することを始めます。スーパーの店頭や駐車場などを借りて、場所を移動しながら販売していたそうです。


『最初から100円均一にしていた訳でなく、お勘定の計算や値札付けが面倒なため、100円均一にした』と、広島ローカルの テレビ番組に出演されていたときに、ご自身で話されていました。いまでは、 100円ショップダイソーは私たちの生活にとって、必要不可欠な存在になっています。 daiso2.jpg


創業が広島の有名企業をご紹介します。
カルビー株式会社・・・1949年(昭和24年)広島県広島市(現在の南区宇品)にて、松尾糧食工業株式会社として創業。


フマキラー株式会社・・・1890年(明治23年)広島県安佐郡祇園町(現在の広島市安佐南区祇園)にて、薬種商「大下回春堂」を創業。


マツダ株式会社・・・1920年(大正9年)にコルクを生産する「東洋コルク工業株式会社」として創業。いまでも、本社は広島県安芸郡府中町です。


その他、創業は山口県宇部市ですが、 広島市中区袋町に1984年 ユニクロ1号店が開店しました。 当時は「ユニーク・クロージング・ウエアハウス」(UNIQUE CLOTHING WAREHOUSE)の店名で、略してユニクロです。


オープンして間もない頃、私も買いに行ったことがあります。こんな世界的な大企業になろうとは 夢にも思いませんでした。どんな会社もそうですが、最初は小さな会社から始まっています。 はじめから大企業なんてないでしょう。

2017年2月11日
昼間の電気代
denki5.jpg

中国電力 ファミリータイププラン2の場合だと、昼間の電気代が一番高いです。 夫婦共働きで日中は留守にしがちなお宅は、 昼間に電気をあまり使わないので、オール電化にするメリットがあるでしょう。


逆に、昼間は家に居ることが多いとか、店舗併用住宅で日中に電気をたくさん使うお宅だと、 オール電化にしてもメリットがないかもしれません。 とにかく昼間に電気を使わないことが重要です


ガス給湯器をエコキュートに交換すると、なぜ電気代がお得になるのか?  その理由は、電気代が一番お得な深夜の時間帯にお湯を沸かして、タンクに貯めているからです。


denki2.jpg

中国電力の場合、従量電灯Aの契約にされている方が一番多いようです。電気料金を安くする方法を、ご存知ないのかもしれません。 同じ電力量でありながら、電気料金プランにより支払う電気代が、けっこう違ってきます。


kai115.jpg

同じ電力量でなのに、1ヶ月でこの差額ってすごくないですか? ぜひ、お得な料金プランに変えましょう。 暖房器具を使って電気代が高くなるこの時期だからこそ、 どうすれば電気料金が安くなるか検討してみることをおすすめします


2017年2月10日
オール電化 メリット
kai1111jpg.jpg

電気を買うときの単価が約17円/kWhでしたが、 ガスと電気を併用されているお宅は、電気を買うときの単価が従量電灯契約の場合 約28円/kWhです。 電気料金票を注意深くご覧ください。 どのお宅も、同じ単価で電気を買っている訳ではありません。

yajirusi11.jpg

仮に、電気使用量 508kWhで従量電灯契約の単価が 約28円/kWh の場合、
508kWh×約28円/kWh=約14,200円 となり、我が家の電気代より 約5,600円 も高くなります。同じ電力量なのに、1ヶ月で この差 は大きくないですか?

kai115.jpg

電力単価に違いがある』ことを、ご存じない方が多いのが現状です。電気料金票はすぐに捨てずに、電力単価をチェックしてみてください。


ご請求予定額(円)』÷『ご使用量(kWh)』=『電力単価(円/kWh)』 これだけですので簡単にチェックできます。 どうすれば 電気の単価を安くする ことができるのか、考えてみませんか?


2017年2月 8日
マンションの壁を抜く

築20年くらいの分譲マンションです。 寝室とトイレの境の壁をくり抜いて、直接トイレに行けるようにしました。


b115.jpg

寝室からトイレに行くのが遠回りでした。

yajirushi.jpg

a115.jpg

壁をくり抜いて、直接トイレに行けるようにしました


after1.jpg


2017年2月 6日
太陽光発電 デメリット

『太陽光発電のデメリットは何ですか?』 と、よく質問されるのですが、 『太陽光発電のデメリットはありません!』と断言できます。

kiri2.jpg

南に面した切妻屋根は太陽光発電に適しています。


yose2.jpg

西と南に面した寄棟屋根も太陽光発電に適しています。東面も適しています。


太陽光発電のデメリットはありません!』と断言できるのは、 太陽光発電を設置してメリットのあるお宅にしか、太陽光発電をすすめていない為です。


太陽光発電を設置してメリットがあるか、ないかの判断は割と簡単です。 日当たりの良い大きな屋根かどうかで見分けるのです。 また夏場は太陽光発電パネルが日差しを遮るため、屋根裏の温度が上がらず 比較的涼しく過ごせるという、思わぬメリットも喜ばれています。


2017年2月 5日
ユニットバス リフォーム

タイル張りの浴室をユニットバスにリフォームする場合、 いったん、浴室と脱衣室の境の壁を取り壊す必要があります。


手順1】まず、脱衣室の洗面台と洗濯機パンを取り外します。 工事期間中に洗濯できるよう、別の場所に洗濯機を仮設置します。工事は1週間くらい掛かります。
【手順2】浴室と脱衣室の境の壁を撤去します(解体工事)


bath2.jpg

【手順3】浴室の床や壁のタイルを撤去し、浴槽を撤去します(解体工事)
手順4】新しい給水管・給湯管・排水管の設置工事を行います。
電気配線工事を行います(電気工事)


【手順5】土間コンクリート打設(左官工事)
【手順6】ユニットバスを設置します(TOTOやLIXILなどのメーカー指定工事店)


【手順7】浴室と脱衣室の境の壁を復旧(大工工事)
【手順8】脱衣室の床・壁・天井の仕上げ(内装工事)


手順9】洗面台の設置します。洗濯機パン復旧し、洗濯機を元の場所に戻します
【手順10】洗面台と壁とのすき間にシーリング材を充填します(シーリング工事)


タイル張りの浴室をユニットバスをリフォームする工事は、水道工事業者が行っていると思われがちですが、 実はそうではありません。 水道工事業者が行っているのは【手順1.4.9】のみです。


浴室リフォームは約2坪(タタミ4枚分)くらいのスペースに、色々な工事業者が入って作業しなくてはなりません。 解体工事・水道工事・電気工事・メーカー指定工事店・大工工事・内装工事・シーリング工事など7社くらいです。


住宅リフォームの中でも、難しい工事の一つと言えるでしょう。 解体工事の時には、かなりの騒音が発生するので注意が必要です。


2017年2月 4日
和瓦
w111.jpg

釉薬瓦(ゆうやくがわら)とは、粘土を瓦の形に整えてその上に釉薬(ゆうやく)と呼ばれるうわ薬をかけて、 窯の中に入れて高温で焼き上げた瓦のことをいいます。 陶器瓦(とうきがわら)とも呼ばれます。和型(わがた)とは日本風・和風という意味です。


瓦表面の釉薬がガラス質になっているため、水が浸透せず、長い年月を経ても美しい状態を保てるため、 メンテナンスの必要がありません。


それに対し、モニエル瓦(セメント瓦)やスレート屋根(カラーベスト)は、 釉薬瓦に比べて価格が安いですが 経年変化によって表面塗装が劣化する欠点があるため、 定期的な塗装のメンテナンスが必要となります。


w112.jpg

和型釉薬瓦は、衝撃が加わると割れたりヒビが入ったりするので、注意が必要です。


2017年2月 2日
耐雪梅花麗
P20100071.jpg

「耐雪梅花麗」とは、雪に耐えて梅花麗し(ゆきにたえてばいかうるわし)と読みます。


梅の花は、冬の厳しい雪や寒さに耐えた後に、春になって美しく咲く。 これと同じように人間は、苦しいことや辛いことを耐えた先に大きく成長する という意味です。


昨年、広島カープを25年ぶりのリーグ優勝に導き、 惜しまれつつも現役を引退した黒田博樹さんの座右の銘「耐雪梅花麗」は、 西郷隆盛が詠んだと伝えられています。


西郷隆盛は、薩摩藩の元は下級武士の出でしたが頭角を現し、 討幕の指導者として薩長同盟・戊辰戦争での功労を経て、大久保利通・木戸孝允と並び 維新の三傑の一人と称された人物です。


黒田博樹さんは、広島カープのエースからメジャーリーグに挑戦し活躍します。 そして、約20億円とも言われたメジャー球団のオファーを蹴り、古巣の広島カープへの復帰を果たします。


現役最後の花道として、広島カープを25年ぶりのリーグ優勝に導いてくれました。 「男気」というキーワードで表現される、生きる伝説(レジェンド)でしょう。


ちなみに私の座右の銘は「損して得取れ」です。 目先の利益にとらわれない 黒田博樹さんのような生き方をしたいです。

2017年2月 1日

営業時間
9:00から18:00(土日・祝日定休)

小さな事でおうちを長持ちさせる方法をお教えします!

※投機や転売目的の方、不動産業者や、家を売却予定の方は、35,000円(税別)の費用を頂きます。

Copyright © リフォームのヨシナガ 一級建築士事務所 All Rights Reserved.