おうちの維持管理相談室の2015年12月の日誌

おうちの悩み事に一級建築士が対応

営業時間 9:00から18:00(土日・祝日定休)

住宅調査 広島 のブログを月ごとにご紹介

2021年10月の記事一覧

S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

カテゴリー別記事一覧

新着ブログ記事

過去のブログ

重点対応エリア

  • 広島県安芸郡坂町
  • 広島県安芸郡熊野町
  • 広島県安芸郡海田町
  • 広島県安芸郡府中町
  • 広島市安芸区
  • 広島市中区
  • 広島市東区
  • 広島市南区
  • 広島市西区
  • 広島市安佐南区
  • 広島市安佐北区
  • 広島市佐伯区
  • 廿日市市
  • 呉市
  • 東広島市
  • その他のエリアも対応OK

住宅調査 広島 のブログ 月ごとにご紹介

クレセント
c1.jpg

築10年くらいの戸建て住宅で、新日軽のアルミサッシです。 サッシの鍵のことをクレセントと呼びます。 日当たりの良い場所なので紫外線などの影響により、白っぽく変色してしまっています。 また、レバーを持つとカタカタと、ぐらつくようになりました。


c2.jpg

クレセント内部のバネが折れてしまっています。LIXIL(リクシル)の代理店に確認したところ、 このタイプはバネだけ交換ができないので、クレセントを丸ごと交換して対応するようになるとのことでした。


おうちの維持管理相談室
リフォームのヨシナガ 一級建築士事務所
吉永 法夫


■まじめにコツコツと、住宅診断やリフォームを広島で行っている会社です。

フェイスブック はこちら → フェイスブック


ツイッター はこちら → ツイッター


インスタグラム はこちら → インスタグラム



ひろしま県営SNS『日刊わしら』 はこちら → 日刊わしら


広島版ジモティー はこちら → 広島版ジモティー

2015年12月12日
引き戸 取手
wd1.jpg

築10年くらいの戸建て住宅です。引き戸の金具のメッキが剥がれています。


wd2.jpg

新しい引手に交換します。


wd3.jpg

引手を交換しています。

2015年12月 9日
床下 含水率
gansui.jpg

含水率とは、木材に含まれる水分の量で、その強度に大きく関係します。 含水率が20%以上になると木材腐朽菌やシロアリが発生しやすく、木材の強度が落ちるといわれています。

2015年12月 8日
谷樋
tani1.jpg

屋根の形状により、屋根の上につくられる谷間となる部分を、 谷樋(たにどい)と呼びます。屋根材とは異なる素材(スレンレス製など)で水を受けて、 排水する樋(とい)の役割を果たしています。


古いお宅の多くは、この谷樋の素材に銅板が使用されており、近年の酸性雨などの影響で雨漏りすることがあります。 銅板に開いた穴を、シリコンシーリングで塞ぐといった応急措置もありますが、ステンレス製の谷樋に交換したほうが、 将来的におすすめでしょう。

2015年12月 7日
屋根裏
noji111.jpg

木造住宅の小屋裏(屋根裏)です。押入れの天井点検口から撮影しています。 夏場、屋根材が受けた日差しによる熱は、 野地板(のじいた)に伝わるため、小屋裏はかなり高温になります。 天井裏には断熱材が敷き詰められていますが、小屋裏での作業は、冬場にしたほうが安全でしょう。


yane999.jpg noji1.jpg

最近、古民家再生とかで天井を撤去して、梁(はり)などを出すのが流行っていますが、 断熱工事を十分に行う必要があります。 『見た目が良いから』と安易な考えで天井を撤去してしまうと、 夏は暑く、冬は寒い住宅になるのでご注意ください。


roofing1.jpg

かわら屋根の場合は、野地板(のじいた)の上に ルーフィングと呼ばれる防水シートを敷き、写真のように桟木(さんぎ)を打って、 その桟木にステンレス釘で瓦を固定しています。 夏場、屋根がわらの熱が野地板に伝わって、室内の温度を上げています


陶器瓦は、粘土を成形して釉薬(ゆうやく)と呼ばれるうわ薬をかけて、窯の中に入れて高温で焼き上げているため、 雨水が浸透せず、長い年月を経ても美しい状態を保てます。写真は、島根県が名産の『石州瓦 銀黒』です。


屋根で一番重要なのは、普段見ることできない ルーフィングだと考えます。 例えば、瓦に1枚ヒビが入っていたとしても、すぐに室内に雨漏りする可能性は低いでしょう。 雨水の侵入を防いでいるのは、このルーフィングと言えます。屋根リフォームの参考にしていただければ幸いです。

2015年12月 4日
床のふくれ

長期間キャスター付きの椅子を使用していたので、 洗面所のCFシート(クッションフロアシート)が、ふくれてしまいました。 対策として、CFシート張り替えをご提案しました。


cf1.jpg

キャスター付きの椅子を使用する場合は、床にマットを敷かれたほうが表面が傷まないので、長持ちするでしょう。

2015年12月 3日
網戸張り替え
ami1.jpg ami2.jpg

網戸を張り替えるときは、網押えゴムも交換したほうが良いでしょう。網押えゴムはホームセンターに売っていますが、太さがいろいろあるので注意しなければなりません。もともとの網押ゴムを5cmくらい切って、ホームセンターに持って行き、太さを確かめたほうが良いかもしれません。

網戸張り替えに必要な道具として、ローラー があげられます

2015年12月 2日

営業時間
9:00から18:00(土日・祝日定休)

小さな事でおうちを長持ちさせる方法をお教えします!

※投機や転売目的の方、不動産業者や、家を売却予定の方は、35,000円(税別)の費用を頂きます。

Copyright © リフォームのヨシナガ 一級建築士事務所 All Rights Reserved.